阿南JCの先輩の企業 『シナジーテック』 の野菜工場を訪問。
様々な色のLEDの混合照射により、植物の成長に画期的な効果をもたらす最新技術を拝見しました。
最終的には、スマホで遠隔地からも管理を行うことが可能とのこと。
未来を見据えた先行投資。
TPPや農協改革、農地法の改正により、私たちを取り巻く環境は今後大きく様変わりします。
「グローバリズム」や「規制緩和」は言葉の響きが良く、もちろんプラスの側面もありますが、外資の参入を容易にすること等により負の側面を生み出す可能性があることを忘れてはいけません。
加えて、労働人口の減少による担い手不足で食料の自給能力が低下することも、このままでは避けられない状況です。
企業誘致や住環境の整備を見据え、農地の利活用が益々重要になる傍ら、上記の問題も同時に存在します。
このトレードオフの関係に光を射すのが正しくこういった技術革新だと思っています。
阿南の未来はきっと明るい(^^)
短い時間でしたが温かく迎えていただいたことに感謝いたします。