昨日の臨時理事会において、満場一致で入会が承認され、晴れて阿南青年会議所の仲間となりました。
生まれは高知ですが、阿南高専で教鞭を奮い阿南という土地を愛してくれています。
これから、頭脳派としての活躍が期待されるかと思いきや・・それだけじゃない!!
「結構、アクティブなんです」と、心強いお言葉。。
色々な場所で、阿南JCの看板を背負った新メンバー「藤原健志」君が活躍してくれる事と思います。
若きパワー(まだ30歳なのです)を手に入れた、我が阿南青年会議所!!!
これからも、阿南を盛り上げると共に、更にたくさんの仲間と真剣に楽しく街づくりをしたいと思っています。メンバー募集中。
まずは毎月18日頃に行っている、例会を見学しに来てください(^▽^)/
阿南青年会議所からは「人間力大賞SHIKOKU」に
丸山 貴成さん(合同会社STUDIO SOL 代表/俳優/演出家/プロデューサー)
を推薦しました!
活動
■ヒノマル★プロジェクト
阿南市出身の漫画家・大東優也さんの漫画「HINOMARU!(ヒノマル)」を通して、徳島で漫画家になりたい!声優になりたい!ラジオドラマやアニメを作りたい!など、夢を叶える場所を創ろうというコンセプトのもと始まった企画。
■漫画雑誌「月刊ガオー!」
2016年1月に創刊された、徳島発の漫画雑誌。創刊号は無料、以降毎号100円で毎月第1金曜日に発売。徳島県内の書店(平惣/小山助学館/南海ブックス等)で取扱い。
阿南市出身の大東優也さんの漫画「HINOMARU!(ヒノマル!)」を掲載し現在連載中。
彼の活動を詳しく知りたい方はこちらから
↓↓↓
https://www.facebook.com/hinomarubfm/
本日、5月18日⁽水⁾5月度例会が開催されました。例会のメイン事業として
「高校野球の心と仁を学べ」と題し講師をお招きし、講演が開催されました。
講師をいただきましたのが、
『徳島県立新野高校 教諭 中山寿人 様』
『徳島県立小松島西高校 教諭 中川雅史 様』
中川先生は新野高校が中山先生の指導の元で、阿南市で初めて甲子園出場をはたした時の主将です。
先生のお話しの中でたくさんのリーダーシップや人材育成のヒントが散りばめられていました。
『自らが動く』・・時間通りに集まらない生徒、監督は自らが時間より2時間前にいきグラウンドを整備し続けた
『声をかける』・・簡単なプレーでも成功するのは難しいこと、自分が先輩からかけられた「ナイスプレー」等の声かけが嬉しかったので生徒にも声をかける。
『キャッチボールの大切さ』・・相手してもらう側にとっては、大きな思い出となる。
『ミスした後の態度の大切さ』・・ふてくされ・落ち込み・逆切れはだめ。積極的なミスは良い。
『どこに投げても取ってやるの気持ち』・・きちんと投げろと相手に求めるのではなく。どこに投げても受け取る!という気持ち
『能力の差で勝敗は決まらない』『勝利者はあきらめない』『本気で怒り、本気で喜び・本気で向き合うから感動が生まれる』
『1回で流れが変わる、一回一回を大切に』
等、組織に属する人・経営者・親 色々な立場に置き換えても、大切な事ばかりでした。
そして先生のお人柄で、たくさんのオブザーバー(36名)の方にもご参加頂き、有意義な時間となりました。ありがとうございました。
また、徳島ブロック協議会より、組織大会運営委員会の吉田副会長・柏原委員長はじめメンバーの皆さんがブロック大会のPRに来てくださいました。6月11日はブロック大会です(徳島ブロック協議会HP参照)よろしくお願いします。
本日、徳島内7青年会議所の野球大会がありました。
「野球の街、阿南」をうたっているからには・・・・
負けられない戦いがここにある!!!!
練習と張り切ってキャッチボールです、和気あいあい和やかなムードで今だ戦闘モードではありません。
初戦は美馬青年会議所さんとです。
若いし、動ける方も多い、、今徳島県内で一番勢いのある青年会議所です。
美馬青年会議所さんの円陣を組んでの掛け声に触発されて、「優勝するぞーーーおーーー!」と理事長の掛け声とともに
戦闘モード突入です。。
で、、、まさかの、、、勝利・・・コールド勝ちです。
「阿南、よく打つなぁー」との外野の声に気をよくした阿南青年会議所・・
「まさか・・・」の声は聞こえません。でも一番「まさか」と思っていたのはメンバーだったかもしれません。
次の試合は14時から・・・お昼を挟んで3時間はあります・・誰も昼食を用意してないw急いで購入に走り昼食タイムです。
若干バテバテw
次の対戦相手は鳴門青年会議所さんです。。全国大会も優勝するような、圧倒的な優勝候補青年会議所です。
野球委員会もあり、姿勢が違いますよね・・・勢いでは負けないぞ!!ってわけで出だしは好調でしたが・・
結果はいわずとも解るかと思いますが・・・コールド負け。。
でも一生懸命で最後まで頑張りました。
たまには、本気でスポーツで競い合うのも楽しいですね。優勝した青年会議所さんは全国大会で徳島ここにあり!!を見せつけてください。