本日は高知県安芸市へ、、いざ!!!
藤野理事長、小川佳子、中川英之、喜多容子で行ってきました。
13時30分からなので、、高速降りて5軒目(チェーン店除く、左側の店舗のみ)でよってみました。
…入った瞬間にお店の人の「何できたの?」の空気感、、水が来て注文を取りたいのか佇むので、、「あの~メニューって、、」「あぁ」つかつかと本棚へ向かい、メニューをら持って机にパンっと投げる…「じゃあ。日替わりと四つ。」「時間かかりますけど、いいですか?10分くらい」…(え、、そんなでも無いけど…)「あ、じゃあ出ます」すごすごと店を後に、、
再度リセットの5軒目にトライ!!あ、、また古い喫茶店……
やめよ、、トラウマ
って事で外をくまなくみてると、、そば!!!
蕎麦屋におちつきました。理事長は2杯!
会場の土佐ロイヤルホテルに着きました!
↓オープニングアクト
↓理事長挨拶
↓帽子会長挨拶
↓歴代理事長
↓懇親会です。
地区大会のPRです。
↓洲崎青年会議所の周年PRです
アナナンバッチは人気です。
つけてはいチーズ!!
安芸周年の珍道中でした。
ハプニングだらけの1日!!外は楽しいですね♡
本日はサーフィンの事業を来月に控え、事業に向けての委員会を開催中の【まちを育む委員会】です。
真剣ですねー、
あれ??
腹は減っては戦は出来ないってわけで……しょうか?
【兼松副理事長】【廣浦委員長】【藤原副委員長】【中川英之委員】頑張って下さい!!
1日サーフィン体験スクール
★2017年7月30日
30名限定で、大募集中でーす!!!!
2017.6.19
6月度例会「地震災害で動けるリーダーの育成」が執り行われました。
今回は【竿本優子様】【大津孝太郎様】2名のオブザーバーを頂きました。ありがとうございます!
例会に先立ち徳島青年会議所さんが60周年のPRに
阿波踊りで入り込んでのPR!さすが阿波男!
そして、例会が進み阿南JC恒例の1分間スピーチ
「自然災害時に重要な事」で話しました。皆上手くなってきて1分間で話せてきました!
そして、オブザーバー紹介!竿本さん!
大津さん!お父様は我々の先輩です!
そして、、いよいよ講演がはじまします!
本日は【青木正繁】様にご講演頂きます!!
東日本大震災3日後に現地に入られての経験や熊本大震災等の災害ボランティア等の現地での生の声や写真、そして教訓や、これから必要になる対策を伺い、、自分達の街に必ず来る自然災害に何が必要なのか…また自分達が有事の際にリーダーとなる為に…とお話しを頂きました。
伺い率直に、まだまだ近い将来起こりうる災害に対して無頓着であり準備不足であると思いました。
今、震災アラームが鳴ったら自分はどういった行動をとるのでしょうか?
色々と考える機会となりました。
そして、市役所からは危機管理課の田邊様に起こし頂き、行政としての対策の話もして頂きました。
ありがとうございました!!!
場所を懇親会にうつし、、徳島ブロック協議会から徳島ブロック大会のPRに起こし頂きました
7月8日、ハレトケデザイン舎にて!永松氏による、感動の条件の講演もあります。
本日は有意義な時間、貴重な時間となりました。
皆様、本当にありがとうございました!
本日は、現役の公益社団法人日本青年会議所 総務委員会 委員長 小嶋隆文さんの【勝尾寺】へ行って参りました。
な、、何て綺麗で広大な土地!!!第二駐車場が立駐やし、、
そんな衝撃を受けつつ、またまた広いエントランスを抜けて応接間へ、、
小嶋委員長と御挨拶させて頂き、お願いもさせて頂く。。色々な話しを聞かせて頂いて、、完全に惹き込まれる喜多と古川です。
場所を変えて、お食事まで頂く、、(><)可愛い息子ちゃんまで来てくれて何だか夢見心地~そんな中で打ち合わせもさせて頂きました。
その後、本堂等をご案内頂きました。
門をくぐれば
広い池があり、、幻想的な雰囲気
広い広い、、
みえた!!
…本堂じゃありませんでした!更に進むとたくさんのダルマ^^*目が入って返されたものです。皆さん勝ったのですね。
ダルマを過ぎて更に登ります。
道道にダルマちゃんがいます。
小嶋委員長に伺ったところ、おみくじの入れ物のダルマちゃんを色んな所に参拝者の方が置いて帰られてるそうです。可愛い♡
ここにもいっぱい!
四国八十八箇所のお砂踏みです。その横にもダルマちゃん!
本堂に着きました!!
下りは緩やかなスロープです。最後に知恵の環をまわってみました!
お釈迦様が手を合わせてる岩。
戻って、、またまたコーヒーを頂き、、打ち合わせさせて頂いたり、ご指導頂きました!
お土産も、、本当に恐縮です。
最後に正面でパチリ
本当に貴重なお話を伺い、、ワクワクが止まらない1日でした。色んな事を頑張ろうと刺激を受けて徳島へ帰ります。
また小嶋委員長は7月の阿南JCの事業にもご参加下さるとのこと、、
青年会議所に入ってなければ知り合う事も無いですが、縁を頂き本当に感謝です。
場所は違えど、同じ地元を愛し活動する仲間ではありますが、勉強させて頂きました!
本日は【第3回JCカップU-11少年少女サッカー徳島ブロック大会】でした!!
本日の流れを説明後、、開会式です。
開会式始まりました!
元気に宣誓!!グッドルーザーの精神です!
阿南からも行きましたよ!
優勝は吉野川のオーレ^^*
最後は皆で健闘を称えパチリ!グットルーザーの精神です。
そして、、青年会議所メンバーでも
番外編、、終わった後に「第1回U-40JCカップ」をしました!
ヤングチーム対年寄りチーム´`*
ヘトヘトの中で撤収作業です!
頑張った子供達の気持ちを身を持ってしりました!お疲れ様です!
本日は第6回、理事会でした。
そして、今回も新入会員の承認が決議されました!!
【森本奈美】君です!!!
実は、、写真撮るのを忘れた私😭
お仕事中の彼女の写真を拝借w
阿南市羽ノ浦町にて【和み庵】というリラクゼーション&エステティックのお店をしているんです´`*和のテイストで落ち着く雰囲気~
新しい仲間をよろしくお願いいたします´`*
阿南青年会議所は新しいメンバーを迎えて、若い力と失敗を恐れぬチャレンジ精神でまちづくり、人づくりに、これからも邁進していきます。
まだまだ、メンバー募集中です。
今日は本年度入会の希望者のみで、研修会を【組織を育む委員会】主催で開催いたしました。
阿南JCには研修委員会とかは無く、入会してすぐに各委員会に振り分けられます。
なので、入会して色んな案内きても、、「ん?」が多いのです。なので、今回は各種用語の解説や議案の書き方を簡単にレクチャーする研修会を開催しました。
主催者ですが、本年度入会の【古川秀樹】くんに始まり、【中西敦己】くん、【市村知章】くんが参加してくれました。
早速、少し議案も書いてみましたよ^^*
来年度は、きっと主になってLOMを引っ張ってくれるメンバーです。
今日は夕方頃から、、【まちを育む委員会】です。
廣浦委員長、、頑張ってます!
兼松副理事長も、、対面して一個一個丁寧に言ってます
中川委員は、報告議案と睨めっこ!
「これ、本当になおしたやつ?」
と委員長に指摘受けてます、、
と、いつも長期戦のまちを育む委員会ですが、
本日は中川委員は最後1人で諦めず頑張ってました!!
本日は【人を育む委員会】開催中~!!
新居副理事長、石塚委員長はじめ、、
↓小川副委員長、笑みを浮かべながらの指摘でしょうか?
↓黒田委員、こちらも笑みを、、やっぱり指摘??
↓先月入会の市村委員、、女子の中でひいてる?!慣れて下さいw阿南は女子が、、です。
なんとも賑やかな委員会風景ですね♡
素晴らしい議案の予感でワクワクです!!!
人を育む絶好調なレポートをお送りしました!