サーフィン1日体験Let’s enjoy surfing

本日、【1日サーフィン体験~Let’s enjoy surfing~】が開催されました。

まず。初めにご参加頂きました。皆様、本当にありがとうございました。そして、ご協力頂きました阿南市サーフィン連盟の皆様、本当にありがとうございます。

廣浦実行委員長の司会で開会式が始まりました。

まずは、使用させて頂く辰巳の海岸の清掃です。

こんなに集まりました。

そして、ビーチサンダル飛ばしをしてからのサーフィン教室です。

3名に一名で、付いて頂きいざ海へ、、、

サーフボードも持った事無いような初心者ばかりでしたが、、

波に乗り立てる様になりましたよ♥

皆、サーフィンの魅力に取りつかれてしまい、、お昼以外は海で波を掴むのに必死です。

パドリングしすぎで、肩がいたくなったり普段使わない筋肉を使い筋肉も悲鳴、、

それでも、楽しい~というテンションでやった結果

終わったとなった瞬間に疲労困憊w色んな所が痛み出しましたwでも子供は元気😄やはり子供のパワーは素敵ですね^^*

そして、(公社)日本青年会議所四国地区徳島ブロック協議会 真鍋会長、(一社)徳島青年会議所 北島理事長、(一社)小松島青年会議所 平田理事長より差し入れも頂きました。ありがとうございますm(*_ _)m

平田理事長はサーフィン体験もして頂き、真鍋会長も飛び入り参加頂きました。

閉会式です。記念品の写真立てと撮影した写真のプレゼントをし終了となりました。

県南には、【海】という素敵な財産があります。そしてその資源を生かした【サーフィン】があります。サーフィンは一つのツールかも知れませんが、その素敵なツールを住んでいる皆が知り体験し発信する事で県南の魅力を広く知ってもらえたら良いな、、と思います。

最後に日焼けで真っ黒ですが。ご参加頂いた皆さんと指導頂いた阿南市サーフィン連盟の皆様と海をバックに記念撮影。

再びとなりますが、ご参加、ご協力頂きました皆様

ありがとうございました。

 

 

 

 

[“重要” 開催場所変更]1日サーフィン体験スクール~Let’s enjoy surfing~

参加者の皆様へ

このたび、「1日サーフィン体験スクール~Let’s Enjoy Surfing~」を、高知県安芸郡東洋町の生見海岸で予定しておりましたが、台風5号の影響により、生見海岸での開催が困難となりました。

つきましては、開催場所を阿南市辰巳町の辰巳海岸に変更致します。
それに伴い、解散予定時間も15時に変更になります。
直前のお知らせとなってしまったことを、心より深くお詫び申し上げます。
開催場所:辰巳海岸
集合時間:南部総合県民局に8時
解散時間:南部総合県民局に15時(予定)
※南部総合県民局からマイクロバス移動
※現地付近に公衆便所なし。
※車で5分程の距離にコンビニがあります。着替えやすい服をご持参いただくと良いと思います。
詳細は次の文書を参照ください。
開催場所変更文書:台風によるサーフィン事業の場所変更についてのご案内
事前説明資料(場所変更後に変更):事前説明資料_場所変更後修正
開催場所:辰巳海岸(阿南市辰巳町)

かっかわんぱく塾   自衛隊駐屯地見学&体験会参加者募集

かっかわんぱく塾「自衛隊とふれあい、挑戦する青少年の育成事業」

災害時の救助のお話や駐屯地内の見学、陸上自衛隊の訓練を体験できます!

最後に戦車やヘリに乗っての記念撮影もあるよ♫

夏休みのひととき、ワクワクドキドキ特別な体験を!!

 

【協力】 陸上自衛隊徳島駐屯地

【開催日】8月19日 土曜日

【場所】 陸上自衛隊徳島駐屯地  阿南市那賀川町小延413-1

【時間】 9時~13時半 ※受付は8時半より

保護者の方は送り迎えをお願いします。

【応募人数】 20名 (対象年齢 小学3年生~中学3年生まで)
※申込締切は8月3日 但し定員になり次第締切になります。

【参加費】 無料

【昼食】  こちらでご用意いたしますので、必ずアレルギーのある方はご記入ください。

【応募方法】 下記チラシをプリントアウトしていただき、阿南青年会議所までFAXまたはメールをください。

 

 

サマーコンファレンス2017

2017.7.22  サマーコンファレンス2017が開幕です。

オープニングは中村隼人さんの歌舞伎舞踊、、見惚れる…素敵でした。お囃子も凄い!

そして、ドローンです。

写真でなかなか分かりずらいのですが、ドローンの周りに細い金具が高速にまわっており、画像を映し出してます。文字もでたり、、何だかもう飛ぶだけじゃないんだ、、と思いました。

サマコンの多岐に渡るプログラムに対しての各委員会の政策を話して頂きました。今回はたくさんのプログラムやセミナーがありました、時間も被っているので、選んで観に行く様になります。

そして、【日本経済を再生!デフレ完全脱却実現フォーラム】に参加しました。

凄いパネリストの方々です。、

面白かったぁぁ~😭

「儲ける事の大切さを知っている、そして儲ける為には人財だ!」という言葉が当たり前の様で。何か重たかったです。

外には企業ブースたくさーん!接客ロボット

吉本の芸人さんや女優さんもいましたよー

横浜は綺麗な街でしたぁー!

川は汚くて臭いけど…臭いがキツすぎて…科学のチカラで川は綺麗にならないのか、、臭いはどうなのか??と思いました。

最後に理事長と合流しました。

 

 

(公社)日本青年会議所 理事会

2017.7.21  理事会にオブザーブ参加して来ました。

会場は明日から【サマーコンファレンス2017】が開催されるパシフィコ横浜です。

都会だぁぁ~!!

理事会の会場前には横浜JCの皆さんが

「ようこそ、横浜へ」と並んで出迎えをしていました。

理事会が始まりました。オブザーバーは250名くらい居たでしょうか…理事会構成メンバーも120名くらいなので、凄い人数の理事会でしたが、はじまったらピリッとしシーンと静まり返りました。

青木会頭の挨拶、山本直前会頭の挨拶、、

そして、出欠者の確認がまた圧巻…100名以上の理事メンバーを読み上げるのですが、何とも言えない間と声の発し方…スゲー!!私なら噛み噛みやろな😭呼ばれた理事の返事も思いっきり「はいっ!」と言ってて、、何か同じ次第の進み方なのにレベルが違うなぁーと思いました。

そして、オブザーブするきっかけを下さった総務委員会 小嶋委員長と写真です^^*

何を隠そう、出欠の読み上げされてたのは小嶋委員長…理事メンバーだけではなく、オブザーブ参加していた理事長の皆様の読み上げもされて…何百人分の役職名、LOM名、名前を読み上げたのか、、私が途中で苦しくなるくらいでした。なのに全てトーンも間隔も爽やかさも変わらず…本当に凄い!、

そんなこんなで、勉強になりすぎた理事会運営でした。

夜は四国地区協議会にて地区ナイトに参加してきました。

徳島ブロック 真鍋会長はじめ、徳島青年会議所の北島理事長や、徳島県内メンバーとパチリです。

 

委員会レポート32

本日は阿南のお祭り2日目!!

ですが、【青年の活動に休みなし】ってなわけで……

今月末に事業を控えた、まちを育む委員会は

兼松副理事長のホテルロビーにて委員会の様です!!

28日には議案も上程しなければならず、、

やる事いっぱいでフラフラ😵

がんばれ!!

後は他を巻き込むチカラですね…´`*

7月度例会「組織力」皆で育むチカラ

2017.7.18  四国八十八箇所霊場 第二十二番札所 平等寺にて例会が開催されました。

鎌倉時代の観音様の前で…厳かな雰囲気です!

今回の1分間スピーチは「自分の弱点」

新入会員認証式「森本奈美くん」です。

これから一緒に頑張りましょう´`*

そして、

平等寺の副住職 谷口 真梁 様に「お釈迦様と組織論」のご講演頂きました。

まず、お釈迦様の産まれなどの基礎的なお話しをして頂きました。お釈迦様はシャカ族の族長の息子さんとかお弟子さんをサンガというとか、知らなかった事ばかりで聞き入ってしまいました。

難しい話しの様ですが、谷口副住職がわかりやすくユーモラスに話して頂きお釈迦様のお話しも面白く´`*

そして、瞑想にはいります。

 

少しの時間でしたが、リフレッシュ*°

お釈迦様の目的は「抜苦与楽」でしが、サンガでも場所場所でルールや運営は違ってたそうです。

合う人が集まり目的を達成する為に動く、ということが大切なんですね。

何だか聞いていて、JCに似た部分があるなぁ~と、置き換えてみたりしました。

最後に空海のお言葉

「物の興廃は必ず人に由る 人の昇沈は定めて道にあり」

谷口副住職、ありがとうございました。

そして、、頂きました!!!

事務局に飾ります。

1日サーフィン体験スクール~Let’s enjoy surfing~

★参加される皆様へ

当日の詳細を以下のファイル(事前説明資料)に掲載しておりますので、

ご確認の程よろしくお願い致します。

事前説明資料

 

【概要】

★日時  2017.7.30   AM8時集合

★場所  生見海岸(現地まではバスで送迎)

★募集人数  30名

★対象  小学生以上(大人も可)

サーフィンした事ありますか??

阿南市、徳島県南は美しい海岸線など自然環境に恵まれ

有名なサーフポイントがたくさんあります。

ウミガメも上陸したりと、美しくそのままの自然が残った海

皆で美しい海と接し大切な自然、地域資源を肌で感じて頂きたい!!

何より海で楽しみましょう!!!

第1回臨時理事会

本日、臨時理事会が開催されました。

そして、めでたく8月の事業が可決されました!

良かった♥良かった♥

【ひとを育む委員会】おめでとう!!

石塚委員長、2回目の対外事業~!

また詳細やチラシはHPにアップしますので、是非たくさんの方のご参加をお待ちしております。

 

 

四国地区大会東かがわ大会

2017.7.15

本日、東かがわの地にて公益社団法人日本青年会議所四国地区大会東かがわ大会が開催されました、

まずは記念式典です。オープニングアクトは書道パフォーマンスです。

開会の辞に開催地LOM三谷理事長です。三谷理事長の素晴らしい挨拶に感動しました。

3人の委員長のクリード等です。

そして、四国地区会長の帽子会長の挨拶です。

来賓の方の祝辞です。

日本青年会議所の副会頭挨拶です。

地区功労者表彰です。お疲れ様です。そして今年で卒業されるかと思うと寂しいおもいです😭

功労者代表の挨拶も感動しました。漫画の引用を私達これからまだ活動するメンバーへの言葉として下さいました。「たいていのチャンスの扉には取手がない、自分からは開けられない  誰かが開けてくれたとき迷わず飛び込んでいけるかどうか」心に刻みます。

そして、来年度、2018年度地区会長の発表です。

徳島青年会議所の現理事長 北島さんです!

来年度の開催地も徳島青年会議所さんが主管と決まりました!!!

北島さん!!!阿南青年会議所としても、精一杯応援してます!!

記念事業です。「どんと恋祭り」と一般の来場者の方もいらしてのお祭りです。

 

お祭りを楽しんでます😁その後は懇親会です。

花火も🎇今年初の花火に見惚れました!

そして、最後の担当副会長と実行委員長の涙!!

思わず貰い泣きしそうでした。お疲れ様です!

暑かったですが、、実行委員長や委員長を支えた副会長と東かがわ青年会議所のメンバーの皆様を垣間見るだけでしたが、見てただけに本当に全ての設営に敬意を評します。

青年会議所は全てに議案があり、全てにおいて「動き」が伴います。大きな大会であればあるほど多大なる時間と労力を駆使します。

本当に、お疲れ様でした。

 

四国地区協議会と理事長サミット

本日は明日の四国地区大会に先立ち、午前中には四国地区協議会、午後には理事長サミットが開催され

阿南青年会議所より理事長が1日、、

参加致しました。

理事長サミットでは四国新幹線の早期誘致実現に関しての話しがあったそうです、!

 

徳島県内の理事長の皆さん、笑顔です!!

お疲れ様でした!

 

 

(一社)米子青年会議所59周年

2017.7.12

阿南JCの友好LOMである、米子青年会議所の59周年記念祝賀会に参加してきました。

日本を、縦に横断する!!気合い充分に出発です!

【藤野理事長】【清原監事】【八木監事】【古川委員】【喜多専務】で出かけたわけです!!

か、、この蒜山高原の時点で時間を間違えていた事が発覚…始まりを16時だと信じて疑わなかった喜多のアテンドで本来は18時半に行けば良いものを15時には到着予定、、やばい😱なので、、しばし観光、、

それでも時間は余りとりあえず会場近くの米子駅にてお茶…

17時50分には喫茶店をでて、会場に♥

そしたら、なんと、、19時からの始まりでした、、更にピンチ( 。º﹏º。 )

定刻通りに祝賀会は始まりました。

吹田理事長の挨拶

次年度予定者の発表もありました。

韓国のトンネイJC理事長挨拶

我々、阿南JCの理事長も挨拶させて頂きました。

直前理事長のご発声のもと乾杯です。

来賓の方やシニアクラブメンバーの方がたくさんいらしており、乾杯までは厳粛なムードです。

新入会メンバーの紹介もありました。

懇親会の様子です。トンネイJC理事長があななんバッチ付けてくれてます♥

最後は阿南JCでパチリです。

来年は60周年、、多くのメンバーでお邪魔したいですね!

日帰りで帰るので、来年はゆっくり米子を満喫したいと思います。

徳島ブロック大会阿波池田大会

2017,7.8 ハレとケデザイン舎にて
(公社)日本青年会議所四国地区徳島ブロック協議会 第44回徳島ブロック大会阿波池田大会が開催されました。

委員会出向している、兼松くんと岩佐くんは駐車場係です。

お疲れ様でした。…暑かったね😭会場の中には氷柱!!

昭和の香りw

基調講演のはじまりです。人財育成JAPANの永松茂久さんの講演です。

とてもわかりやすくて、勉強になりました。明日から実践…阿南青年会議所メンバーに木元くんは永松さんの大ファン、、講演中もメモ!質疑応答も質問してましたよ!

そして、式典が始まりました。

オープニングは三味線と民謡です。素敵な演奏と歌声…まさしく伝統ですね^^*

2017年度ブロック会長 挨拶

開催地LOM理事長挨拶 村中理事長

四国地区会長 帽子会長 挨拶

委員会事業報告

2018年度 徳島ブロック会長予定者 挨拶

小松島青年会議所 冨士原さん

2018年度ブロック大会開催地LOM理事長挨拶

吉野川青年会議所 中村理事長 挨拶

 

 

 

 

 

大会旗伝達 大会旗が

阿波池田JCから真鍋ブロック会長へ、真鍋会長から冨士原会長予定者へ、冨士原会長予定者から吉野川JCへ

功労者表彰~!!

式典も無事終わり、懇親会へ

阿南青年会議所の市村くん、早食い対決に出場!!

…さすが阿波池田さん、、普通のもの出て来ません。カエル🐸って、、カエルの血水って、、

市村、、良く頑張りました…

ゲストで小梅太夫さんも来て下さり、楽しい懇親会でした。

阿南青年会議所からは、【藤野理事長】【清原監事】【兼松副理事長】【小川副委員長】【岩佐くん】【木元くん】【中川くん】【古川くん】【市村くん】そして、専務理事【喜多】で伺いました。

主管LOMの阿波池田青年会議所さん、お疲れ様でした。

 

 

第7回理事会

2017.7.7 第7回理事会が開催されました。

考えたら七夕ですね…

青年会議所というのは青年会議所の活動の日は覚えてますが
世間で言うところの名前の付いた日というのは忘れたりしますねw

九つの審議があがりましたが、3つの議案が取り下げとなりました。

各メンバーが自身の役割を理解し、全うして行かなければならないですし、そこをあやふやにしていたツケが回って来たのだと思います。反省です。

皆で一丸となり、良きものを作りましょう´`*

サーフィン事業、まだまだ募集中です!

委員会レポート31

本日は[ひとを育む委員会]と[組織を育む委員会]にて委員会をしていました。

次回の理事会にて8月事業の審議があるので必死です!

[ひとを育む委員会]の石塚委員長と黒田佳代さんは8月事業のシナリオや準備物リストの確認をしていますね~

石塚委員長は二児の母親、今日は子供ちゃんたちも一緒に事務局へ。

 

 

[組織を育む委員会]委員の古川秀樹さんは今月の例会のシナリオ確認と新居副理事長(私)は報告議案のチェックとやっていることは様々。。。

頑張ってます!!

委員会レポート30

昨日、【まちを育む委員会】がありました。

いよいよ、来る7月30日にサーフィン事業があるので、気合い入ってます!!

でも、事業もあるけど他の議案もある( ̄▽ ̄)12月の事業の議案も今月の上程です。

【廣浦委員長】もう半年が経って本当に頼りになる委員長になりました。彼の書く議案はいつもワクワクさせてくれるので、議案を見るのが楽しみです。

藤原副委員長と中川委員も頑張ってます!!

中川くん、しっかり宣伝!w素晴らしい^^*

サーフィン事業、参加者募集中です!!!

なかなか1人でしようとすると難しいサーフィンですが、皆ですると怖くない´`*

一緒に、Let’s  enjoy surfing!!

鳴門板野青年会議所50周年記念ゴルフコンペ

2017.7.2  一般社団法人鳴門板野青年会議所50周年ゴルフコンペが鳴門カントリーにて開催されました。

お天気にも恵まれ過ぎて、暑い暑い中で開会式です!!

阿南青年会議所シニアクラブから

【藤崎耕治先輩】【吉岡誠先輩】【町田哲子先輩】【表原立磨先輩】【八木健造先輩】

現役からは【喜多容子】が参加させて頂きました。

町田先輩がニアピン賞もゲットです^^*

八木先輩もお米をゲットw

暑い暑い中でしたが、朝にカートのクーラーに冷たいドリンクを乗せて下さっており、また午後からもまた新しく冷たいドリンクを入れて下さっており、気遣いに感動した設営でした。

命の水ですw

本日はお世話になり、また改めて鳴門板野青年会議所さんおめでとうございます!

鳴門板野青年会議所50周年記念式典

2017.7.1  一般社団法人鳴門板野青年会議所50周年記念式典へ参加させて頂きました。おめでとうございます!

オープニングアクトです。板東捕虜収容所の劇です。

濱田理事長挨拶!

シニアクラブ 吉成会長挨拶!

たくさんの来賓の方を代表して御祝辞。

50周年の歴史を作った鳴門板野JCのシニアクラブの皆様、

スポンサー青年会議所である、徳島青年会議所へ感謝状です。

祝賀会では、阿南青年会議所を代表して岩佐陽介くんがアームレスリングに出場しました。

1回戦は大勝利でしたが、2回戦は後の優勝した徳島JCさんに敗れました。残念(岩佐くんは写真右)

そして、阿南青年会議所の様子

阿南青年会議所より、

【藤崎先輩】【清原先輩】【表原先輩】【八木先輩】シニアクラブメンバーの皆様と現役【藤野理事長】【兼松副理事長】【新居副理事長】【藤原副委員長】【小川副委員長】【岩佐くん】【古川くん】【黒田くん】【森本くん】と、私、専務理事【喜多】で参加いたしました。

鳴門板野青年会議所さん、本当におめでとうございました!!