徳島青年会議所60周年

(一社)徳島青年会議所60周年 基調講演並びに記念式典に参加してきました。

60周年おめでとうございます。

基調講演の前に四国新幹線 早期実現に向けての署名活動をしました。設営から阿南JCメンバーは頑張ってくれました、

そして、基調講演は堀江貴文氏の講演

そして、いよいよ記念式典が始まります。

北島理事長の挨拶です。

シニア会長挨拶

来賓の祝辞

スポンサーJC感謝状と記念品贈呈です。

阿南青年会議所にとって、徳島青年会議所さんはスポンサー青年会議所であり、とてもお世話になっています。本当に感謝の尽きない青年会議所さんのバースデー、。感慨深いです。

細やかな設えがあります。祝賀会でも、徳島JCのメンバーが法被を来て料理を運んでくださり細やかなおもてなしを頂きました。

記念式典の、アトラクションです。イリュージョン!!ブロック会長も少し出演です。

徳島県振興協会の選抜阿波踊りです。

色んな連の踊りが見れて素敵でした´`*鳴物もやっぱり素敵でした!

とても、大きな会場にて、盛大な記念式典、

設営、運営に関わりました、徳島JCの皆さんに敬意を表します。そして一日お世話になりました。

おめでとうございます!

 

 

委員会レポート37

本日は【組織を育む委員会】の委員会です。

今夜も古川委員が頑張ってます。

8月の総会終わったと思ったら11月の総会と

12月の例会です。

でも、これで全ての本年度の議案は出揃います。

終わりが見えてきましたね´`*

かっかわんぱく塾「自衛隊とふれあい、挑戦する青少年の育成事業」

本日、徳島自衛隊駐屯地にて【かっかわんぱく塾「自衛隊とふれあい、挑戦する青少年育成事業」】が開催されました。

開会式の後、東日本大震災の際の自衛隊の活動等のお話をスクリーンを使用して勉強しました。もし何かあった際も「最低でも3日我慢すれば必ず助けにいきます!」という強い言葉の元、子供達も72時間という時間を覚えました。

その後、敬礼、集合、気を付け、休め、右向け右、を教えて頂き、号令がかかるとピシッと動ける様に、、今子供達の前で拳を上げて「集合!」と言うと、拳の前を基準に「ヤァ」という発声して集まりますw

駐屯地内を見学しながら、車に乗せて貰ったり説明を聞きました。子供達は「これなに??」と質問責めです。

その後は、訓練体験、、防弾チョッキと重い荷物を背負って走ります。子供用に少し軽くしてくれてますが、、普段は30キロ以上の荷物を背負うそうです。

  

そして、ロープの結び方、、

メンバーも

そして待ちに待った昼食´`*

ボリューム満点!栄養満点!

食後はクイズ大会です!!

皆一生懸命答えてくれました!!!

そして、最後にパチリ♥

自衛隊駐屯地の皆様

お世話になりました。そしてありがとうございました!!

そしてご参加頂いた子供ちゃん達、ありがとうございました。皆の笑顔と真摯な姿に元気をたくさん頂きました。

 

 

2017年度8月度例会並びに臨時総会

本日の臨時総会にて、次年度理事長予定者が審議可決されました。

【兼松武宣】君です。よろしくお願いいたします!

そして、理事メンバー

次年度を担うメンバーです。左から【古川秀樹】【藤原健志】【廣浦雅俊】【兼松武宣】【市村知章】欠席しておりますが、後【新居正裕】【森本奈美】です。よろしくお願いいたします!

さてさて、話しは例会に戻ります。

例会先立ち徳島ブロック協議会組織支援委員会よりPRに来てくださいました。

直前ブロック会長の宮本さん、委員長 須藤さん、遠くからありがとうございます!!!

5月入会メンバーの認証式も遅ればせながら、

オブザーバーも2回目の竿本さん♥来てくださいました!!!(写真が手に入り次第貼ります)

直前理事長の山﨑さんも、最後の直前理事長としての御挨拶です。

阿南青年会議所、これからも一丸と頑張ります!

新年度体制、そしてまだ本年度も共々よろしくお願いいたします

委員会レポート36(合同)

本日は、阿南JCの絆を感じた委員会でした。

明日は総会、明後日は事業…その事業を受け持つ【ひとを育む委員会】の要である新居副理事長が来れないという大ピンチ、、

3日前に現役メンバー全員へ「協力のお願い」を流しました。

そうしたら、、【まちを育む委員会】より

廣浦委員長(自分の議案書いてる感は否めないがw)

藤原副委員長(絶賛、子守り担当!)

【組織を育む委員会】より

古川委員(昨日に続いて二日間)

【ひとを育む委員会】より

石塚委員長(もちろん参加の実行委員長)

黒田委員(うちの委員会の為にすみません…とすっと出る委員会の姉御)

市村委員(仕事帰りに来てくれたムードメーカー)

そして、私、専務理事 喜多は当然ですが、、

理事長まで覗きに来てくれました!何か飲んでますけどw

今年の阿南青年会議所は横の関係の強化も図ってます。縦軸は勿論ですが、「困っていたら委員会を飛び越えて皆でフォローしましょう。そして当事者は皆を巻き込みましょう。」

それが出来て来たのは、皆の思いやる心と委員長の想いがあるからだと思います。

皆ですれば速いし楽しい^^*

事業も楽しく頑張っていきましょう♥

 

委員会レポート35

本日、【組織を育む委員会】が開催です。

議案についてと、総会の準備です。

みきちゃんから甘い物の差し入れ~♥

気合い入れて頑張るぞぉ~´`*

古川くんがっw

私は見守り役です^^*

【AWAODORI CAMPサミット】参加

2017.8.13

AWAODORI CAMP サミットに藤野理事長と喜多で参加してきました。

徳島JCさんの60周年記念事業の一部で、携わった県内外の様々な方が参加しており約40名での交流会です。

「最新のキャンプ事情とアウトドア観光について」


「新しいアウトドア観光の提案」


「アーバンキャンプの可能性について」


「AWAODORI CAMPの可能性について」&フリートーク

県外の方の阿波踊りの印象を率直に聞けて、とても嬉しかったです。「圧倒された」「思ってたのとは掛け離れて大規模」とメディアやSNSでは伝わらないキャパと街中が阿波踊りという、阿波踊りへの情熱はやはり、体感して頂く事により伝わるんだと実感しました。

阿南JCもメンバーそれぞれのお盆休みを満喫してるようですが、、「踊るアホに見るアホ、同じアホなら踊らにゃそんそん」という阿波の魂の元色々と発信していきますよ♥

第8回理事会

本日は理事会でした。

4月から休会していた「柏木陽佑君」が復帰しました。

久しぶりに、柏木君見ましたが、、

変わってなかったです´`*

元気そうで何よりです!!!

これから頑張っていきましょう。

さて、いよいよ臨時総会にかける議案もとおりました。

次年度モードなのか、中弛みなのか?の中で監事から指摘を受けて……バレてる、、と反省。

こういう時こそ気合い入れてしなければいけませんね!!!

泣いても笑っても後半年!!!頑張るぞ!

委員会レポート34

本日は組織を育む委員会です。

今月の例会と臨時総会の担当と言うことで、準備です!!

出欠の確認の電話をしてますが、ほぼ電話に出てくれず「嫌われてんのかなぁ~😭」と心折れかけてる古川委員ですw

そしたらメンバーが差し入れ持って来てくれました

 

同級生メンバーに笑顔です!!

良かったねw

忙しい時期だし、半分が来て中弛みがちの時期です。次年度もジワジワと忍び寄る時期、、

でも本年もまだ半分あります。

頑張っていきましょう(自分に言い聞かせてます)

JCサッカー四国地区大会

本日は四国の各県での予選を勝ち上がった各県代表4チームが香川県は丸亀市に集結しました。

四国で一番になったチームが全国大会に進めます。

徳島県からは吉野川オーレが四国地区大会に出場しました。

開会式です。台風が来るかも?!なんて心配はなんのその、綺麗な青空です。…暑い、!

選手宣誓も元気です´`*

名蹴会より、金田さんに来て頂き午前中はサッカークリニックです!!

暑い中、熱い指導をして頂いてます。子供達も貴重な体験に吸収しようと一生懸命^^*

午後からは試合!!!

接戦でしたが、帝人サッカークラブの優勝でした、!四国地区を代表して全国大会も頑張って下さい🎶

準優勝はSFC坂出

3位は吉野川オーレ

敢闘賞は佐川サッカースクール

暑い中、一日中でしたが子供達は元気いっぱいでした。試合は総当たりの二面を使用しているので、ずっと試合でした。本当に大変だったかと思いますが、お疲れ様でした。

そして、四国地区協議会スタッフの皆さんです。

お疲れ様でした!

委員会レポート33

本日は【街を育む委員会】が開催されていました。

中川くん片付け??

ん??何か発掘??

廣浦委員長と森本くんだけか??

兎にも角にも、まち委員会頑張ってます。

副理事長の兼松くんも、本日は別の場所にて打ち合わせしてました!!

さてさて、もうすぐ【人を育む委員会】の事業です。横の繋がりも大切に一丸となって事業に取り組みます!!