委員会レポート40

県南某所に続々と集結する【まちを育む委員会】のメンバーたち

軽く挨拶を済ませ、早速真剣な顔で悩みだす

(無難にいくべきか、新たに挑戦するべきか。。)

意を決して、思い思いに意見を出す

皆、満足げ

ここで小休憩がてら、12月事業などについて近況報告

ちょうど良いタイミングで続々とメインたちがやってきた

う、うまい!!

皆、自身の選択に大満足

とてもおいしいハンバーグ委員会でした(笑)

そうこうしていると、満を持してケツ火に定評がある仕事人 廣浦委員長が登場!

到着するなり、次々に作業を進めていきます

魅力的な12月事業の案もバンバン出てきます

ワクワクが止まりません(この人はワクワク製造機なのか!?)

出てきた案をメンバーでハンバーグのように練って練って形にしていきます

美味いもの食べると、話し合いもはかどりますね

ハンバーグと【まちを育む委員会】のBEST MIXを感じた委員会でした

 

(まちを育む委員会 藤原)

四国地区事業説明会

2017.10.23

日本青年会議所の四国地区事業説明会へ出席してきました。

次年度四国地区会長候補者 北島会長より開催趣旨説明です。

次年度会頭の池田会頭より挨拶です。

次年度の各グループ、委員長より事業説明です。

各グループが工夫してわかりやすいようにプレゼンして頂きました。

阿南JCからは、藤野理事長、兼松次年度理事長、古川くん、新居くん、市村くん、喜多で参加いたしました。

初めて事業説明会に参加したメンバーが多数で良い刺激になったようです。

須崎青年会議所60周年!

10月21日、須崎青年会議所創立60周年記念式典に参加させていただきました!

オープニングは地元中学生による「すさきがすきさ」です!

そして歴代理事長の皆様です!

川北理事長のご挨拶です!

シニアクラブ会長のご挨拶です!

懇親会ではマグロの解体ショーやよさこいなど盛りだくさんでした!

そして、LOM対抗みょうが早食い大会では藤野理事長と藤原君が参戦!

結果は・・・・・・・・

見事優勝!!!!

伊勢エビゲットです(笑)

 

須崎青年会議所の皆様、創立60周年誠におめでとうございます!!

そして台風の中での設営、大変お疲れ様でした!

 

 

 

2017年度10月度例会「ルールを学び、人を育む!それが日本道!」

本日、開催されました。

まずは例会から!理事長挨拶

次年度理事長挨拶!

そして、新入会員認証式!【竿本優子】君です!彼女の「やっと皆さんの仲間になれました」と言ってくれた台詞、、何だかギュッときました!

そして、恒例の1分間スピーチ!今回は「譲れないルール」です。ルールって、その人の心理が出ますよねwオブザーバーで来てくださった、徳島ブロック協議会 真鍋会長もスピーチをして下さいました!!

そして、そして、本日の例会講師は(一社)大阪青年会議所 所属で、現役の(公社)日本青年会議所 総務委員会 委員長 小嶋隆文君です。

JCについて、そして出向に対しての講演、ディスカッション(ほぼお悩み相談化してしまった)をして下さいました。

本当にお忙しい日程と次年度が重なる時で恐縮ですが、メンバーにとり貴重な時間になりました。

入会年度が浅いメンバー、出向歴の無いメンバーが居る中で、まずは「青年会議所」という組織に関して、御説明頂きました。そして、「言葉の定義」の大切さを学びました。定義を知って、初めて相手の伝えている言葉の意味を理解しますよね、、

引きつけられて、あっという間の30分、、次はシナリオなきディスカッション!話を聞いた上で対話式に、、とメンバーにマイクを回した所、、悩み相談に、、

「JCの理解が得られなく役を持っている事を言えていない、どうしたら?」という質問が出ました、私の中で、とても印象的でした。

「行っていいよ、という踏み絵を踏ましてはいけないと思ってる」でした、、反対できる権利を持って貰わなければいけない、、「もし、自分が仕事を疎かにし家庭を疎かにした態度を取ったら辞めろと言って構わない、でもJCは一生懸命取り組む!」行かせて貰ってるという意識で居ないとダメなのですね。、、確かにそうですよね。周りの大切な人を勝手に巻き込んでます。

、、そのまま頑張ります!と少しホッとして質問者も席につきました。

ひとつひとつ丁寧にお答え頂き、つづきは懇親会へ

そんな貴重なお時間を頂戴した中で、更に新入会員メンバーの竿本くんが私めへの誕生日ケーキを手作りしてきてくれました😭

切り分けた後写真です、、ホールのはテンパって写せてないwハッピーバースデートゥーユーも歌ってくれました´`*ありがとうございますm(*_ _)m

オブザーバーで、講師の小嶋委員長と旧友の平等寺 副住職 谷口真粱さんもお越し頂きました。ありがとうございますm(*_ _)m

シニアクラブメンバーの門田真貴先輩もオブザーバー参加頂きましたよ!

徳島ブロック協議会 会長 真鍋浩章会長、阿波池田からありがとうございます!

そして、最後に、小嶋隆文委員長!本当にありがとうございます!!!

 

第4回理事予定者会andバレー大会

10/16 21:00より第4回理事予定者会が開催されました。

またしても写真を撮り忘れ、藤野理事長が帰られた後の一枚です。

理事長ごめんなさい(-_-;)

委員長予定者の顔を見ていただくと、事業計画の進行度合いがわかるかも(笑)

あと、こちらは10/7に行われたバレー大会での一枚です。

メンバーの旦那様、お子様を巻き込んでの熱い戦いが

繰り広げられました!普段動いてないので、久々にいい汗かきました(笑)

 

 

2017年度10月度例会「ルールを学び、人を育む!それが日本道~」

2017年度10月度例会「ルールを学び、人を育む!それが日本道」

公益社団法人日本青年会議所 2017年度 総務委員会 委員長小嶋 隆文君を講師に迎え、JC プロトコルや日本青年会議所での経験を元に出向に関しての、ホームディスカッションを開催致します。

JC現役の講師先生という事で、色々なお話しが聞けるかと思いますので、是非とも皆様の参加をお待ちしております。

日時:2017年10月18日(水)

例会 19:00~

講演 20:00~

場所:ホテル石松

 

 

 

阿南JC第10回理事会

本日、開催されました。

少し次年度が動き出すくらいから、中弛み感が出ていましたが、、、

今回は議案の完成度はともかく、良い議論が出来た様に思います。、

最終最後まで頑張りましょう´`*

日本青年会議所 全国大会 1日目

公益社団法人 日本青年会議所  第66回全国大会さいたま中央大会 記念式典 卒業式典に参加して参りました。

理事長は総会に出席の為に、前日入りです。徳島県内の青年会議所、理事長でぱちりっ!

その他、メンバーは当日入り!!阿波踊り空港を出発~!!

時間カツカツで、、空港の立ち食いそばでお腹満たす、、関西風、、ゆずも入って~うん、いつもの味w

その頃、理事長は慣れない一人飯です。でも美味しそうなランチ

そして、会場である、埼玉アリーナ到着です。

広い!大きい!!現役は二階席、卒業生はアリーナ席です。

遠すぎて写真が綺麗に撮影できませんでしたが、、寛仁親王妃信子様をはじめとする、来賓の方々、また麻生太郎先輩、また歴代会頭の皆様がご臨席され、お言葉も頂戴いたしました。

式典が盛大に、厳かに執り行われました。

2部は卒業式典です。アーティストによる豪華なステージがあり、、その歌声と歌詞に涙です。

そして、卒業生代表スピーチ

寺尾専務理事の言葉に号泣しました。素敵なスピーチでした。

スクリーンに映し出される卒業生の画像を写そうと皆で頑張りましたが、、阿南の次に映し出された美馬JCを激写wだれも間に合わず!

最後に、現役から卒業生へ言葉の横断幕プレゼント!

現役席の所から、卒業生退場!!ノボリは今回禁止の為に棒を持たず旗を振り迎えました、

そして、肩にかけてみました!

場所をうつして、卒業を祝い阿南のメンバーで宿泊施設のある浅草で祝杯です。

その後は、卒業生に贈る歌をフリータイムで熱唱です!

おめでとうございます♥

翌日は、次年度理事長のセミナーです。兼松次年度理事長は深夜バスで東京入りし、会場の浦和へその足で!!

私達は、、!スカイツリーへ、、どうにかスカイツリーと写真を撮りたいと模索の軌跡です。

1時間だけ観光して、、色んなスイーツの誘惑に負けながら

東京駅へ、、兼松次年度理事長と待ち合わせです!

全員で揃ってランチです。

あっという間の楽しい2日間でした。全国大会への参加という名目のもとですが、卒業生で参加してくれた小川君との時間を大切にする事が目的で現役メンバーで組んだ内容でした。

青年会議所は40歳で卒業です。なので一生懸命取り組めるのですが、必ず一緒に活動した仲間との別れがきます。なので、日々を大切にしたいとおもっています、