3月25日に開催しました事業 Let’s Enjoy Baseball!の報告です。
まずは、ご参加いただいた皆様、そして開催のご協力をして下さった皆様、
誠にありがとうございました。
イベントの様子をアップしましたので、ご覧下さい。
開会式
開会式での兼松理事長挨拶
徳島インディゴソックス 南球団社長の挨拶
未経験者組 親子でストレッチ
経験者組 インディゴコンディショニングハウス 横山先生の指導でアップ
未経験者組 野球体験の様子
経験者組 野球指導の様子
事業終了後は選手との撮影会
徳島インディゴソックス・インディゴコンディショニングハウス・阿南インディゴアスリートクラブ・阿南青年会議所のメンバーです。
野球のまち阿南が野球のまちであり続けるために、企画した事業です。
子ども達に野球の魅力を知ってもらい野球を好きになってもらえたのではないでしょうか!
ご協力いただいた皆様、ご参加いただいた皆様
3月19日、小松島JC・阿南JC合同例会が開催されました!
司会は 小松島JC 増田君 & 阿南JC 中川君です!
今回は小松島JCの現役メンバーである、山本佐矢香さんを講師にお招きし、
体幹トレーニングをしました!なので、ジャージです!
地区会長、そして徳島JCからも理事長をはじめ、たくさんのメンバーに参加していただきました!
普段体を動かしてない分、激しい筋肉痛にwww
健康体でJC活動ができるよう、普段から体を動かしましょう!
また、懇親会では四国地区大会のPRもしていただきました!
一緒に盛り上げていきましょう!わっしょい!!
Let’s Enjoy Baseball !
阿南青年会議所はこの度、
子供から大人まで楽しめる野球イベントを開催します!!
経験者はもちろん、未経験者も募集中!!
インディゴソックスの選手達によるレッスンで、
ワンランク上のBaseball Lifeを楽しもう(*^▽^*)
お気軽にご参加下さい。
【Let’s Enjoy Baseball !!!】
3月4日、四国八十八ヶ所第19番札所の立江寺から第20番札所の鶴林寺まで
お遍路道の点検をしてきました!
スタート前にいろいろありましたが、出発です!
スタートしてすぐ白鷺橋で記念撮影・・・(撮影のペース早くないか?)
みんな元気に歩きます!(まだこの辺りは・・・・)
休憩所、トイレの場所もチェックです。
昼食はうどんをいただきました!おいしかったです!
自転車と歩行者は通行する際、こんなことにならないようお気を付けください。
(※写真は見本です)
途中、近くの家のおばあちゃんにお接待をしていただき、全員にティッシュカバーを
いただきました!ありがとうございます!
途中、鳥たちに癒されながら、最後の難所に差し掛かります。
ちなみに引き返すならこの辺です↓ここより先、なめてかかると痛い目に合うかも・・・
あと2キロちょっと!
兼松理事長も三木理事長もまだ元気です!
しかしここからどんどんハードに・・・
坂を上り・・・
いい景色もありましたが・・・
結構坂がキツくなってきました・・・
笑顔で写真撮りましたが、後ろの景色おかしくないか?こんなとこまで登ってきたのか・・・
ここまで登ってくると引き返せない!
体力も限界に・・・リタイアも出始め・・・
兼松理事長もだいぶ疲れてます・・・
ヘロヘロになりながら・・・・
なんとかゴール!!!!!※写真の内2名は車で上がりました。
そこにはどうやって建てたんだろうと疑問に思うほど広い境内と立派な建物が!
最後にまとめ
鶴林寺は歩いて登るには相当ハードです!
普段運動していない方にはまさに修行、修練です!
車でも行けますので、自信のない方は車で行ってください!
筋肉痛と達成感の中、報告以上です!
3月3日はひと委員会が開催されました。
新居副理事長、森本委員長
折野君、木元君の4名です。
議案をいくつも抱え、悩んでおりますが、これを乗り越えればいい事業、例会が
できあがると思います!頑張って!
撮った写真でアップできていない写真をメインに2月を振り返ります!
2月4日、四国地区協議会
2月6日、まち委員長市村君悩み中
2月10日、古川の誕生日のお祝いではなく、阿波池田JC様の卒業式へ!
2月11日、小松島JC様の卒業式へ!(仮装大会ではありません。)
2月14日、バレンタインデーに呼ばれたのに、ひと委員会に巻き込まれました。
石塚副委員長、なぜカメラ目線w
2月15日、鳴門板野JC様のゴルフ例会に参加させていただきました!
プロの指導により、喜多容子のレベルが20上がりました。
2月16日、組織委員会です。藤原委員長、担当委員会なのに他の委員会ばかり参加してすいません。
2月17日、ひと委員会です。事務局がラグジュアリーになりました。
2月18日リハーサル、2月19日賀詞交歓会です。
リハって大事ですね。。。
22日の卒業式リハーサルでは予定に無かったのですが、
2月23日、理事長が卒業生の為にバラードを熱唱です。(嘘)
2月24日、ブロック協議会 全体会です。
喜多さん登壇前でも余裕ですねw
そんなこんなで忙しかった2月も終わりましたが、まだまだ始まったばかりです!
息切れしないよう、メンバー全員で走っていきます!!
卒業式の次の日は徳島ブロック協議会に行ってまいりました!
まずは第2回会員会議所会議
本年度は憲法・防災関係委員会担当副会長として喜多容子君
地方創生委員会 委員長として岩佐陽介君を出向させていただいております。
兼松理事長を後ろから。
分科会より市村君、森本君も参加です!
分科会の後、全体会が行われました。
その後は懇親会も楽しませていただきました!
たくさんの刺激をいただき、LOMに持ち帰りたいと思います!
2月23日、2017年度卒業証書授与式・卒業記念パーティーが行われました。
小川佳子君、黒田佳代君、濱和行君
3名がご卒業されました。
卒業生代表謝辞
卒業生とシニアクラブメンバーの皆様、現役メンバーで記念撮影
卒業証書授与式が終わり、卒業パーティーへ
他LOMからもたくさんご出席いただきました!
ありがとうございます!
楽しい時間はあっという間に過ぎ、、、
卒業生謝辞
青年会議所は40歳までしかいられません。その限られた時間の中、まちづくり、ひとづくりなどに真剣に向き合っています。卒業生の背中を見て、改めて尊敬とお疲れ様でしたの気持ちがこみ上げてきました。
ご卒業おめでとうございます!