6月度事業としまして「あなたの身体はあなたが食べたもので作られている~人に良い地域資源~」と題しまし食育事業をいたしました。
阿波牛の匠のべにて食用として飼育されている牛の見学、そして普段まず目にすることのできない食品加工作業を見学してまいりました。
お昼からは阿波牛をはじめとした地元の食材(たけのこ、トマトなど)を使っての親子クッキング
この事業終了後、ご家族で参加されたお母さんから娘が「ごはんは残したら牛さんかわいそうやな」と言ってご飯を全部食べていて、さっそく食育の効果を感じました!となによりもうれしいお言葉をいただけました(^^)
改めまして、ご参加いただきました30名のご家族の皆様、そして貴重な牧場見学と食品加工作業と多大なご協力をいただきました「阿波牛の匠のべ」様、ありがとうございました!
2018年6月23日(公社)日本青年会議所四国地区徳島ブロック協議会 第45回徳島ブロック大会吉野川大会が開催されました。
まずはとくしま「農」の祭典~徳島わくわくベジタフルワールド~!
徳島県内の農産物生産者様による出店ブースで野菜、農産物加工品購入させていただきました!
生産者と各種企業のバイヤーによるビジネスマッチングも行われました!
続きまして、こゆ財団の高橋邦男さんの講演です。こゆ財団は一粒1,000円のライチをブランド化されております。食べてみたい・・・。
そして、記念式典です!
オープニングアクトは太鼓の楽校の皆様による演奏です。
2018年度ブロック会長 挨拶
開催地LOM理事長挨拶 岸上理事長
また委員会事業報告にて岩佐委員長が登壇しました!
功労者表彰では柏木 岳君が表彰されました!
式典後、懇親会へ
各LOM対抗でeスポーツ!阿南は余興に強いイメージがありますが・・・
見事優勝し、商品ゲット!
懇親会も存分に楽しませていただきました!
主管の吉野川青年会議所の皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした!
阿南青年会議所から報告です。
6月度の例会は東交トラベル株式会社取締役社長で、公益社団法人高松青年会議所シニアでもある川畑 亮(かわばた りょう)先輩にお越しいただき、
「地域の財産を生かしたまちづくり~屋島おもてなしガイドツアーの歩み~」
と題した講演をしていただきました。
屋島の小学生たちが一年間のプロセスを通じて悩み、励ましあい、学び、成長していく姿がその場にいたかのように頭に浮かび、それを支え、導いていく川畑先輩の行動や心情もすごく伝わってきました。
私たちは屋島の子どもたちを見習い、お手本にし、これからの行動に繋げていかなければならないと素直に思います。
川畑先輩からは今回の例会を通じ、事業に対する準備、心構えや姿勢と多くのことを学ばせていただきました。厳しくも暖かい川畑先輩に良い報告ができるように阿南青年会議所メンバー一同頑張ってまいります。
懇親会では、屋島おもてなしガイドツアーの資料や映像を見ながら、川畑先輩にたくさんの質問をさせていただきました。
また懇親会では一般社団法人米子青年会議所の皆さま、60周年のPRにお越しいただきありがとうございます。周年にはぜひ参加させていただきます!