四国地区協議会 さぬき大会参戦

2021.7.10は四国地区協議会のさぬき大会が開催されました。

コロナの影響で、前と同じという訳にはいきませんが、対策をとり人数を制限し間隔をあけてのWebではない開催です。

式典では、次年度の地区長と次年度の地区大会の開催地LOM(青年会議所)の発表がありました。

記念事業は元サッカー日本代表の中田英寿氏をお招きし「きづき」をテーマにトークセッションがおこなわれました。写真は一切撮影NGでしたので、無しです。

今回は多度津町にて、行われたのでせっかくという事で、少林寺拳法総本山とJR四国鉄道の工場を見に行きました。

少林寺拳法の発祥の地、JR四国発祥の地という事で、とても歴史深い町でした。他にも日本遺産登録されたものがありましたが、時間の関係でまわれなくて、残念でした。

ランチも素敵な風景のお店にいきました。

スポーツ巡回ネットワーク徳島さんとの活動記録②

一般社団法人阿南青年会議所は昨日、7月6日にパートナーシップ協定を結ば差していただいているスポーツ巡回ネットワーク徳島さんと山口保育所にてサッカー教室が開催いたしました。


年少から年長まで11名全員で青空の下、暑さに負けずに元気に走り回る子供たちとサッカーをしました。

阿南青年会議所は「今こそ笑顔」と言う基本理念を掲げており事業を通じて、阿南の未来を背負う子供たちをサポートします。

阿南青年会議所ではこのように子供達の成長を一緒にサポートしてくれるメンバーを募集して おります。

笑顔になる組織運営委員会 委員長 武田 健斗

「かっかわんぱく塾」受付終了

「かっかわんぱく塾」防災キャンプ2021に、多数の応募を頂きまして、ありがとうございます!

定員に達した為に、受付を終了させていただきます。

また、募集決定となりました方には7月15日までに担当よりご連絡をさせて頂きます。

【告知】かっかわんぱく塾 防災キャンプ2021

この夏、徳島県南で防災キャンプを開催します。キャンプの中で防災士や自衛隊の方に指導をしてもらい、様々なテーマを仲間と取り組むことで地域の次代を担う意識を醸成させ、リーダーの育成につなげます。

対象者は阿南市・那賀郡・海部郡の小学校4年生~6年生 32名が対象です。

募集期間は7月1日 PM12:00~7月10日 PM18:00

募集方法はメールのみの受付です。案内に詳しい内容を載せておりますので確認し、間違いのないようお願いいたします。また、募集期間以外の受付は認めませんのでご注意ください!

参加される方々が一生の思い出になるよう阿南青年会議所一同全力で取り組ませて頂きます。皆様のご参加をお待ちしております。

4月度例会「人たらしが起こす行動変容〜皆が儲ける方法」

先日、阿南青年会議所では4月度例会が行なわれました。

オブザーバーに5名の方、

鳴門板野青年会議所からは小林理事長をはじめとする、4名の方が参加下さいました。

コロナ禍で、アラートが上がり自粛となりましたが、開催予定だった徳島ブロック協議会の事業のPRもして頂きましたよ!

例会事業として「人たらしが起こす行動変容〜皆が儲ける方法」と題して有澤亮二氏にご講演を頂きました!

まちづくりの講演ですが、恐らく今までのまちづくりの講演とは一味違う角度の講演となったかと思います。

人たらしとは聞こえが悪い言葉かもしれませんが、言い換えると「プロデュース力」「巻き込み力」なのかもしれません。

周りを立てて、生かし、向上していく。地域の日常を価値に変える、伝統を価値に変える、文化を価値に変える。田舎には必要な形だと感じました。

どんなにデジタル化がすすんでも、最後は人と人、そんな素敵な講演!ありがとうございました!

スポーツ巡回ネットワーク徳島さんとの活動記録①

先月、パートナーシップ協定を結ば差せていただいたスポーツ巡回ネットワーク徳島さんと本日4月15日、阿南市那賀川町にある那賀川ひまわり保育園にて、協定を結んでから初めてのサッカー教室が開催されました。


スポーツ巡回ネットワーク徳島さんの活動を体験させていただくともに、子ども達と鬼ごっこや体操、サッカーを行う中で、子ども達の眩しい笑顔を向けられ元気をいただきました(^^)

今日からのスタート。

これからもスポーツ巡回ネットワーク徳島さんとの活動、頑張っていきます!

先日のスポーツ巡回ネットワーク徳島様との連携協定(パートナーシップ協定)の様子が徳島新聞に掲載されました。

本日の朝刊に掲載されていました。

阿南JCのメンバーは勿論、お客様からもご連絡を多数いただきました。

今後の活動もHP上でもご報告いたしますので、よろしくお願い致します。

本日、スポーツ巡回ネットワーク徳島様とパートナーシップ協定を結びました。

本日3月26日 一般社団法人阿南青年会議所(以下、阿南JC)はスポーツ巡回ネットワーク徳島様とパートナーシップ協定を結びました!

スポーツ巡回ネットワーク徳島様は県内において 子供の運動離れを食い止めるとともに、スポーツ教室・スポーツ指導者の少ない過疎地域を訪問して「スポーツの地域格差をなくす」という理念 の元、サッカー教室やランバイクを用いてまちを巻き込んで活躍している団体さんになります。

私たちはその理念に賛同し、 阿南JCの活動エリアである 阿南市・那賀郡・海部郡における 巡回活動に共催で活動させていただき、子供たちへ多くの笑顔をもたらすことができる活動を共に行っていく所存でございます。

また本日のパートナーシップ協定の調印式の様子を徳島新聞社様に取材をしていただきました。

これから共に活動していくための良きスタートをきれたように思います。

賀詞交歓会

2021.2.13

阿南青年会議所の賀詞交歓会が行われました。コロナ渦ですがパネルを設置しマイクは使う度に交換しながら消毒と、会場のホテル石松さんにお手伝い頂き万全でむかえました。

日頃よりお世話になっております、関係諸団体の皆様にもコロナ渦の中、杯も交わせない中で御列席を賜り、本当に有難うございました。

このご時世により、御列席が叶わなかった、阿南市 表原市長より動画で、美波町長 影治様より 祝電を頂戴いたしました。

会は違えど目的は同じであり、色んな場面でご指導頂ければとおもいます。

2021年度1月度例会「今こそ笑顔」の輪を拡げよう!

2021年1月18日

本年度初の例会と例会事業として、会員拡大の講演を石川義浩氏(法皇JCシニア)にして頂きました。

コロナ対策をしながらの講演で、今までとは違った空間の取り方や、マスクやパネルを敷き詰めてでしたが、久しぶりのセミナー!

会員拡大の手法や理論に沿った内容で、頭の中で行動と当てはめ易い内容で、尚且つ色んな例が散りばめられており、各メンバーが印象に残った台詞が違うというのも印象的でひた!

オブザーブで小松島青年会議所の仲野理事長も来てくださいました。


最後は皆で笑顔☺


石川さん、遠いところ阿南JCの為にありがとうございました!!頑張ります!

コロナを言い訳にするのではなく、何をどうしたら出来るのか…考えた上でのセミナーでしたが、色んな方の細心の注意と会場の協力の元の開催!ありがとうございました!